カジノ法案が可決され、近い将来、日本でもリアル店舗でカジノが出来るようになると言われていますが、既にオンラインの世界では日本に居ながらにしてカジノが楽しめます。
現在、数え切れないほどオンラインカジノが存在しますが、その中には悪徳な詐欺業者も少なからず含まれています。
このページでは、「カジ旅」というカジノ業者について、詳しく調べてみました。
目次
カジ旅は違法業者ではない
先に結論からお伝えすると、「カジ旅」は違法業者ではありませんでした。
むしろ、サービスも充実しており、優良カジノだとおススメ出来ます。
SweetspotN.V (住所:Fransche Bloemweg 4, Willemstad, Curacao)
キュラソー政府ライセンスを取得済み
40ドル入金不要ボーナス
⇒カジ旅の入金不要ボーナスの受け取り方を見る

「詐欺業者」と「違法業者」の2つの観点から、順に説明していきます。
詐欺業者とは何か
オンラインカジノでは、金銭を使って賭けを行います。
目的は「金銭を増やすこと」です。
であるなら、詐欺業者は、この目的を邪魔する業者であると言い換えることが出来ます。
以下に、詐欺業者にありがちな悪質行為をまとめました。
- サポートへの連絡が取れない。
- 支払いがなされない。または時間がかかる。
- 運営に有利な条件が多い。
- カジノライセンスを保持していない。
- 利用規約(ルール)を急に変える、付け加える。
- 会社情報(運営者情報)が記載されていない。
このように、客側が勝てないルールや、仮に勝っても支払いがなされない業者は、詐欺業者である可能性がかなり高いと言えます。
「違法業者」とは何か
ここでの「違法」とは、日本の法律に違反するかどうかという意味です。
「違法業者」について前に、まずは日本において「オンランカジノ」がどのような位置づけになってるのかをまとめます。
日本でオンラインカジノはグレーゾーン
実は、日本でのオンラインカジノの位置づけは、法的にグレーゾーンです。
その理由は、日本で行われる賭博行為を取り締まる「賭博及び富くじに関する罪」に関係しています。
この通称「賭博罪」を簡単に説明すると、「賭博(金銭や品物を賭けて勝負すること)を行ったり、その場所を提供してはいけない」という内容です。

単純に考えれば、オンラインカジノは確かに、「金銭を賭けるし、オンライン上で賭け事をする場所をプレイヤーに提供しているから、違法なのではないか」と考えることが出来ます。
ではやはり、日本でオンラインカジノをプレイすること自体、危ないことなのでしょうか。
日本でオンラインカジノを遊んでもOK
ここで考えて欲しいのは、「オンラインカジノを運営している会社が海外の運営会社だった場合、賭博罪は適用されるのかどうか」です。
答えはノーです。
理由は、日本の法令が「属地主義(法の適用範囲に関する立法主義の一つで、自国領域内に場所的に限定するもの)」だからであり、自国領域外で展開されている事柄については効力を発揮しないからです。
もっと簡単にいうと、今のところ、日本でオンラインカジノを違法だと裁く法律が無いということです。

但し、違法ではないが、堂々と合法だといえる法律も無いため、「グレーゾーン」だと位置づけています。
因みに未来において、オンラインカジノが違法だと判断されたとしても、過去においてオンラインカジノを行っていたことが罪に問われる事はありません。
日本の法の前提に「法の不遡及」というものがあり、これは、「新しい法律は、それが
出来る前の行為に対しては適用されません」という事。
あとから遡って罪に問われることはありません。
日本人だけがプレイできるオンラインカジノは違法と判断されることも
日本では2016年に「ドリームカジノ」というオンラインカジノに関わった5人の運営者が逮捕されています。
ドリームカジノは、海外のサーバーで運営+運営会社も海外法人であったにも関わらず、逮捕者が出ています。
一体どうしてなのでしょう。
この逮捕された運営者は、大阪の会社役員で、プレイヤーに対するサポート業務を行って
いました。
ここで問題になったのが、サポート業務の対象。
実は、サポート業務は「日本人のみ」に対してだけ行っており、この事実から府警が「運営会社は海外法人だが、実質運営を担っているのは国内の法人であり、日本国内においてオンラインカジノを運営していることと同等」と判断して逮捕に至ったようです。
ここから読み取れることは、「海外で運営されていても、それが日本人だけのためのオンラインカジノであると判断された場合、逮捕の対象になる」ということです。
あくまでもプレーヤーは全世界を対象にすべきで、そこに日本人が参加して一緒にプレイしているという状況でなくてはならないということは覚えておきましょう。
カジ旅が、詐欺業者や違法業者ではない理由
カジ旅は、2015年からサービスが開始されているオンラインカジノです。
ほとんどのオンラインカジノが、カジノゲームだけを楽しむものであるのに対し、カジ旅はそこにRPGの要素を加え、新たな世界観を生み出すことに成功しました。
プレイヤーは、自身のアバターとともに冒険し、カジノゲームで賞金を獲得していきます。
カジ旅の運営会社およびゲームライセンス情報について
カジ旅の運営会社は、「Hero Gaming Ltd」という海外の会社です。業界最大級のイベントである「EGRオペレーターアワード」でも受賞暦を持っています。
また、オンラインカジノを運営するには、ゲーミングライセンスが必要なのですが、カジ旅は取得が難しいとされるマルタ島のライセンスを取得しています。
これだけも、運営が「詐欺業者ではない」ことを証明しています。
登記住所はマルタ共和国であり、サーバーはアメリカのアリゾナ州にあります。両方ともカジノの合法国であり、この事実から、カジ旅が「違法業者ではない」ということが証明できます。
カジ旅のセキュリティについて
仮に運営会社が不正行為を働いた場合、MGAというマルタ共和国政府認定のオンラインライセンス剥奪となるはずですが、2019年現在問題なく運営出来ています。
詐欺や不正行為を防ぐための暗号化技術はSSLを使用しており、セキュリティ対策もしっかりしています。
日本人向けのサポート情報について
カジ旅のプレイヤーは世界中にいますが、日本人に対してのサポートもしっかりしています。
日本人プレイヤーでもわからないことがある場合に気軽に日本語で問い合わせることが出来ます。

リアルタイムで質問に答えてくれる「ライブチャット」や、後日メールにて回答してくれるサービスがあります。これも安心してプレイできる要因の一つです。
出入金の方法について
入出金についてですが、入金は「クレジットカード」「ヴィーナスポイント」「ecoPayz」の3種類で、出金は「ヴィーナスポイント」「ecoPayz」の2種類です。
日本人には聞きなれない「ヴィーナスポイント」「ecoPayz」ですが、怪しいものではなく、日本国内からオンラインですぐに登録出来るものです。
出金先として最も選ばれるのは「ヴィーナスポイント」で、手数料無料との事です。
詳しい説明はここでは割愛しますが、最終的に間違いなく自分の銀行口座にお金が振り込まれる仕組みとなっていますのでご安心を。
まとめ
オンラインカジノと、カジ旅に関して調べた結果を簡単にまとめると、以下のようになります。
- オンラインカジノは、世界に2千ほど存在し、悪徳業者も少なくない。プレイヤーに不具合のある条件ばかりのオンラインカジノは怪しい。
- 日本においては、オンラインカジノの存在はグレーゾーン。違法と裁ける法も合法と認める法も存在しない。よって、現状はオンラインカジノを利用しても逮捕されることは無い。
- オンラインカジノを選ぶ際は、ネット上で事前に詳しく調べ、優良なサービスを提供しているかどうかを見極めるべき。
- カジ旅は、「詐欺業者」「違法業者」どちらにも該当しない「優良オンラインカジノ」である。
特にオンラインカジノ初心者にとって、日本語サポートがあり、利用しやすいと思います。
もちろん世界には他にも優良なオンラインカジノは存在しますが、まずはカジ旅で
オンラインカジノというものに慣れてみてはいかがでしょうか。
これからオンラインカジノを始める方は入金不要ボーナスが貰えるオンラインカジノを選びましょう。入金不要ボーナスを使う事によりカジノの良し悪しを確認する事が出来ます。

オンラインカジノ毎に入金不要ボーナスの内容は異なります。入金不要ボーナスは貰えば貰う程チャンスが増えますので可能な限り貰っておきましょう。
最大5000円貰える入金不要ボーナスについてまとめています。これからオンラインカジノを始める方は必ずご確認下さい。